建立の流れ

  1. ホーム
  2. 建立の流れ

建立の流れ ~墓地確保から墓石の据付まで~

お墓を建てるという経験は、一生のうちに何度もあるものではありません。
いざ必要になっても、何から手をつけて良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、墓地選びから墓石建立までの基本的な流れと気をつけるべきポイントをまとめました。

お墓を立てるのにも順序があるんだよ。アドバイスしてくれる人がいるととってもラクチンだね。 STEP1 霊園さがし STEP2 現地見学 STEP3 区画をえらぶ  STEP4 墓石の相談 STEP5 引き渡し
  1. STEP1霊園さがし信頼できる石材店やポータルサイトに相談
    お墓が必要になったら、まずはどこに建てるかを決めなければなりません。霊園といってもたくさんあるので、ご自分だけで探すのは大変です。まずは信頼できる石材店に相談したり、霊園さがしのポータルサイトで資料を請求したりなどして、目ぼしい霊園を絞っておきましょう。
  2. STEP2現地見学実際に足を運び、お客様に合った霊園をえらぶ

    ある程度霊園が絞れたら、予約をして実際に霊園を見学しましょう。
    気になる点は遠慮せず石材店や霊園スタッフに質問し、お客様に最もふさわしい霊園を選びましょう。

    「霊園・墓地の選び方」
  3. STEP3区画をえらぶ大きさ、向きなどを考え、霊園の中で好みの場所をえらぶ
    霊園が決まったら、その中でどの区画にお墓を建てるかを考えます。お墓の広さや向きはもちろん、水場や駐車場、休憩所からの距離なども考慮に入れ、最も良いと思われる場所を選びましょう。区画が決まったら、いよいよ墓地の契約です。同時に墓石を建てる場合は、次のStep4に進みます。
  4. STEP4墓石の相談建立する墓石のデザインや使用する石種を石材店と打ち合わせ

    墓石にも様々なカタチがあり、最も一般的なのは和式といわれるタイプですが、最近では西欧のお墓のような洋式タイプも増えてきました。その他、個性的なデザインのお墓も徐々に人気が高まっており、選択肢は以前と較べものにならないほど多様です。迷った時は、経験豊かな石材店スタッフに相談してみましょう。

    また、お墓のカタチ同様に重要なのが、墓石に使用する石の種類です。色や目の細かさといった目に見える部分だけでなく、吸水性や硬度など目に見えない部分も大切なポイントです。石の質や特徴についてもしっかり確認しておきましょう。

    カタチや石種が決まったら、石材店と契約を交わします。内金として幾らかを先に支払い、完成後に残金を支払うのが一般的です。また、最近ではお墓をローンで購入する方も増えています。

    費用・ローンについて
  5. STEP5引き渡し
    墓石が完成したら、いよいよ引き渡しです。図面通りにできているか、文字や家紋の彫刻に間違いはないかしっかりとチェックしましょう。問題がなければ残金を支払い、開眼(納骨)法要のスケジュールを組みます。

お墓・仏事を考えるコラム

相続税がよくわかる! 「生前建墓と節税」のお話。
お墓は相続税のかからない「祭祀財産」お墓には相続税がかからない、というのをご存知でしょうか?墓地や墓石は「祭祀財産」と呼ばれ、承継 ...続きを読む
誤解だらけの「永代供養」。
人気のキーワード「永代供養」ですが・・・お墓に関連するキーワードとして最近注目を集めているのが「永代供養」。読んで字の如く「永代」 ...続きを読む

お墓のQ&A

開眼法要の際のお布施は、どれくらいが適当?
明確な決まりはありませんが、一般的にお寺様へのお布施は3万円ぐらいからと言われています。
包紙には、紅白水引(みずひき)ののし袋を...続きを読む
閏年(うるうどし)にお墓を建ててはいけないって本当?
江戸時代、閏年は13か月ありました。その分給料が増えたかというとそうではなく、年俸制だった武士の給料は、いつもの年と同じだったの...続きを読む